Home > 未分類 > 自然栽培のゆかりを解くります。

自然栽培のゆかりを解くります。

自然栽培の赤紫蘇の今年はたくさん出来たので久しぶりに販売用ゆかりを作ります。
まずは収穫した赤しその葉をもぎります。2人がかりで5時間ほどかかりました。その葉を水洗い、よく水を切った状態で測ると約25㎏ありました。塩分18パーセント(自然海塩)でもんでいくと灰汁が出てきます。2度もみするのに掛かった時間が2人で4時。
翌日、自然栽培の白梅酢に漬け込むと白梅酢がきれいな赤色に変色します。この赤色で梅干しを漬け込むと真っ赤な梅干しが出来上がります。数日、梅酢に漬けたまで置いておきます。程よく色が乗ってきたら絞って天日に干します。干しあがった紫蘇をミルサーにかけお塩の調節をして出来上がり。さて、25㎏あった紫蘇がどれだけになるか??赤梅酢が出来たので早速新生姜を漬け込みました。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://www.muhiryou.com/wp-trackback.php?p=2702
Listed below are links to weblogs that reference
自然栽培のゆかりを解くります。 from 自然栽培 そら(そらの野菜®)無農薬野菜の通販 有機野菜の先を目指して

Home > 未分類 > 自然栽培のゆかりを解くります。

Page Top